3月は通常営業。日曜日・月曜日が定休日。

産後の恥骨痛の原因と対処法

産後の恥骨痛の原因と対処法

妊娠後期に恥骨痛に悩まされる方がいらっしゃいます。

そして、ほとんどの方は出産後に恥骨痛がなくなりますが、なかには産後も恥骨痛が良くならない方がいらっしゃいます。

また、出産時に恥骨が開きすぎてしまい、産後に恥骨痛が起こることもあります。

この記事では、産後の恥骨痛の原因と対処法をご説明します。

目次

産後の恥骨痛の原因と対処法

産後の恥骨痛の原因

産後の恥骨痛の原因は二つあります。

①出産時に恥骨が開きすぎてしまう

産後の恥骨痛の原因として多いのが、出産時に恥骨が開きすぎて、恥骨結合部で炎症が起きてしまうケースです。

院長

恥骨は二つの骨が軟骨・靭帯でつながれた恥骨結合と呼ばれる構造をしています。

この恥骨結合部での炎症を、恥骨結合炎と言います。

②骨盤の状態が、産後に上手く元に戻らない

妊娠中の女性の体は、ホルモンの影響で靭帯が緩くなっています。

その影響で、お腹の大きくなる妊娠後期に、恥骨痛になる方がいらっしゃいます。

通常であれば、産後には恥骨痛がよくなりますが、なかには産後もそのまま恥骨痛が良くならない方がいらっしゃいます。

院長

産後には段々と骨盤の状態だけでなく、体の状態も元の状態に戻っていきます。

ですが、元々体に機能障害(関節の動きが悪い・筋肉が硬くなっている等)があった方は、機能障害が悪化してしまう方がいらっしゃいます。

産後も恥骨痛が良くならない方というのは、元々仙腸関節(骨盤の関節)や股関節に動きの悪さといった機能障害あった方です。

産後には自然と体も妊娠前の状態に戻るのですが、機能障害は妊娠・出産・育児により悪化することも多く、産後も恥骨痛がよくならない原因になっています。

院長

出産前に恥骨痛がなかった方が、育児をする中で体に負担がかかり、恥骨痛になる方もいらっしゃいます。

産後の恥骨痛の対処法

恥骨結合炎の場合

恥骨結合炎の場合には、まずは病院に相談することが大切です。

なるべく安静にして、早期に炎症を抑えることが大切です。

骨盤の状態が産後に上手く元に戻らないことが原因の場合

産後に骨盤の状態が上手く元に戻らないことが原因の場合には、仙腸関節や股関節の機能障害を改善する必要があります。

院長

仙腸関節や股関節の機能障害の改善は、整骨院や整体や鍼灸などの代替医療が行っています。

また、産後の骨盤ケアに使用する骨盤ベルトなども有効な場合があります。

セルフケアとしては、ストレッチや体操などがありますが、自分の恥骨痛の原因や状態がしっかりとわからない時には、逆効果になってしまうことがありますので、注意が必要です。

目次