整体に初めて行く時には、どんな服装で行けば良いのか、迷うことがあります。

基本的には、どんな服装でも施術出来ないことはありませんが、しっかり検査や施術を行うのに、適した服装があります。
この記事では、整体に行く時の理想的な服装・避けたい服装や髪型、施術を受ける前の準備についてご説明します。
整体に行く時の理想的な服装・避けたい服装
整体に行く時に適した服装というのは、整体を行う際の検査や施術に支障がない服装です。



整体師としましては、毎回最大限の施術をしたいという思いがありますので、検査や施術に支障がない服装で来ていただけましたら幸いです。
理想的な服装
- ジャージ
- スウェット
- Tシャツ
基本的には、部屋着等の軽装であれば大丈夫です。
※半袖・長袖・長ズボン・半ズボンどちらでもOK



検査や施術では、筋肉・皮膚・関節等の硬さや動きをみますので、その際に支障にならない服装であれば、大丈夫です。
避けたい服装
- スーツ
- パーカー
- スカート
動くのに邪魔になってしまうスーツやタイトなジーンズ等は、避けて頂いた方が良いです。
また、パーカー等フードのある服装は、肩や首の施術をする際に、支障があります。



しわが出来ると困る服や、破れてしまう恐れのある薄い生地の服装も避けて頂けますと幸いです。
〇着替えの準備について
整体院によって、整体院側で着替えの準備があるところと、ないところがあります。
あらかじめ、HPやお問い合わせをして、確認しましょう。
また、ご自身で着替えの準備を持っていく際にも、整体院に着替えのスペースがあるかどうか、あらかめ確認をしておくと良いです。
※いまい整体院では、着替えの準備はありますが、基本的にはお客様に着替えをお持ち頂いています。
その他の服装について
靴下・レギンス・タイツ・ストッキングに関しましては、着用して頂いて問題ありません。



過去に数回、下着は着用していて大丈夫ですか?と聞かれたことがありますが、着用していて問題はありません。
髪型について
髪型に関しましては、縛らない状態か、耳よりも上の位置で縛って頂けますと、施術に適しています。
また、耳よりも下の首に近い部分で髪を縛ると、首の施術に支障があります。



整体院によっては、頭部への施術を行うところもありますので、その際には、髪は縛らない状態が良いことがあります。
いまい整体院では、症状によっては頭部への施術を行いますが、髪は縛っていても大丈夫です。
施術前の準備について
- ベルトは外す
- イヤリングやネックレスは外す
- サポーターは外す
- ポケットのものは出す
- 湿布やホッカイロは取る
指輪に関しましては、大きいものでなければ、外さなくても大丈夫です。