年末は28日土曜日まで営業。年始は4日土曜日から営業。

整体の選び方とは?間違えない為の5つの判断基準

整体の選び方とは?間違えない為の5つの判断基準

整体を選ぶ時に、人はどのように選んでいるのでしょうか?

そこには、大きく分けて5つの基準があります。

これから、整体を選ぼうとしている方は、この5つの基準から考えて、自分に一番合う整体を探してみましょう。

A子さん

整体ってよくわからないし、どういう風に選んで良いかわからないんです。

院長

この記事では、このようにどういう風に整体を選んで良いかわからない方の為に、整体選びを間違えない為の、5つの基準をご説明します。

目次

整体の選び方

整体を選ぶ時の基準は、5つあります。

この5つの基準に従って、整体を探すと、自分に合う整体が見つかります。

整体選びの5つの基準

①目的で選ぶ

②整体方法で選ぶ

③担当制かどうかで選ぶ

④料金で選ぶ

⑤雰囲気で選ぶ

①目的で選ぶ

整体を選ぶ際に、一番重要なのが、どんな目的で整体を選ぶかです。

最近では、整体も多様化していて、様々な目的で利用されます。

そして、大きく分けると、「症状の改善・健康の維持増進・リラクゼーション・美容」に分けられます。

症状の改善

症状の改善が目的とは、肩こりや腰痛といった症状を改善することが目的の方です。

整体というのは、基本的な部分では、ある特定の症状を改善するための方法ではありません。

整体は、体の機能を良くすることを目的としています。

整体とはどんなことをするのか?についてはこちら

ですから、病院に行った方が良い症状ではなく、体の機能が悪くなった結果起こった症状であれば、どの整体方法でも対応が出来ます。

院長

最近では、~症状専門と謳っている整体院もありますが、整体自体は、何かの症状に特化して作られているわけではありません。

健康の維持増進

整体は、症状を改善するだけではなくて、より体を健康にしたり、体の機能のパフォーマンスを上げる目的でも選ばれます。

  • スポーツや運動でのパフォーマンスを上げたい
  • 体の機能を良い状態に保ちたい
  • 体の柔軟性を上げたい

こういった目的のある方です。

整体は、体の機能を上げるための方法なので、どの整体方法でも対応が出来ます。

院長

スポーツにおきましては、整体によって調整するのに、スポーツにおける専門知識が必要な場合があります。

ですから、スポーツにおける体の機能を高めたい方は、スポーツを専門にしている整体院を探しましょう。

リラクゼーション

リラクゼーションというのは、リラックスを目的とした方法です。

リラックスというのは、体の緊張を緩めたり、精神的な安心感や満足感などを伴う感覚です。

整体というのは、体の機能を良くすることを目的としているために、リラクゼーションとは目的が違う場合があります。

ですから、どんな整体でもリラクゼーションが出来るわけではありません。

リラクゼーションを目的として、整体を選ぶ場合には、HPなどをよく読み、問い合わせなどをしてみると良いです。

院長

リラクゼーションのみを目的とするのであれば、リラクゼーションマッサージやエステなどを選ぶと良いです。

美容

整体は、美容が目的でも選ばれます。

最近では、姿勢矯正・骨盤矯正・小顔矯正・痩身などを整体で行う整体院もあります。

美容が目的の場合には、整体で美容のメニューがある整体院を選びましょう。

②整体方法で選ぶ

整体には様々な種類がありますので、ある特定の整体方法が希望であれば、その整体を選びましょう。

また、特定の整体方法がわからない場合には、カイロプラクティック・オステオパシーという整体を選ぶと良いです。

院長

整体には、日本独自の整体も多いですが、ほとんどの整体は、カイロプラクティックとオステオパシーという技術が元になっています。

カイロプラクティックとオステオパシーは、海外発祥の技術ですので、海外でしっかり学ばれた整体師や、海外で学ばれた整体師から学んだ整体師であれば安心です。

※バキボキと音を立てて矯正するのがカイロプラクティックであるというイメージがありますが、それは間違いです。

整体のボキボキについてはこちら

③担当制かどうか

整体を選ぶ際には、一人の整体師が担当してみてくれるのかどうかで選ぶ方もいらっしゃいます。

一人の整体師にしっかりみてもらいたい方は、一人で開業されている整体院や、担当制の整体院を選びましょう。

A子さん

担当制の方が良いんですか?

院長

私個人的な経験から言いますと、症状の改善が目的であれば担当制の方が良いです。

病院(西洋医学)であれば、検査結果や検査数値、薬といった客観的な情報を元にしているので、ある程度は違う先生が診ても問題はありません。

ですが、整体の場合は、検査や施術を徒手で行いますので、客観性にかける部分があります。

ですから、経過をみていくのであれば、同じ施術者が担当していった方が良いと思います。

④料金で選ぶ

整体の料金というのは明確な基準がなく、整体技術の良し悪しで高い安いが決められている訳ではありません。

ですから、料金で選ぶ際には、料金の基準のみで選ぶのではなくて、整体を受ける目的に合った整体を選びましょう。

A子さん

高ければ高いほど良い技術という訳ではないんですか?

院長

はい、整体料金の高い安いと、整体技術の良し悪しは関係がありません。

ですから、ある程度の料金の範囲内を決めたら、後は自分の整体を受ける目的に合った整体を探すと良いです。

⑤雰囲気で選ぶ

整体というのは、定義がハッキリしていないので、手技療法であれば、整体と言えてしまいます。

また、同じ整体の名前でも、整体師によってやっていることが全く違うということも多いです。

ですから、最後は、整体院や整体師やHPの雰囲気で決めるしかないという面があります。

院長

実は整体というのは、技術よりも、整体師を信頼できるかの方が大切です。

ですから、実際に行ってみて整体院や整体師の雰囲気が、自分と合うかどうかは、とても重要なことです。

信頼感を持てる先生を探す

整体の選び方を色々書かせて頂きましたが、本当に大切なことは、信頼感を持てる整体師に施術を受けることです。

整体は、しっかりと学んだ整体師であれば、どんな種類のものでも、体の機能を良くすることが出来ます。

ですから、どんな種類の整体を選ぶかというよりも、計画的に施術を受けることが出来るかということが重要です。

そのためには、整体師に対して信頼感があるかが大切です。

A子さん

信頼感の持てる整体の先生はどうやってみつければよいですか?

院長

HPや口コミもある程度は参考になりますが、やはり最後は直接整体院にいって、整体師と話し、施術を受けるしかありません。

整体院の雰囲気や施術への向き合い方、健康観が合うようであれば、継続して施術を受けてみると良いです。

A子さん

そうですね、直接整体師の先生に会ってみないと、信頼できるかわからないですよね。

ある程度、HPや口コミなどで判断して、後は実際に整体院に行って決めたいと思います。

整体選び方まとめ

整体の選び方5つの基準

①目的で選ぶ

症状改善・健康の維持増進・リラクゼーション・美容

②整体方法で選ぶ

カイロプラクティック・オステオパシーをしっかり学んだ整体師

③担当制かどうか

症状の改善が目的であれば、担当制の方が良い

④料金で選ぶ

整体技術の良し悪しと、料金の高い安いは関係がないので、整体を受ける目的に合った整体を選ぶと良い

⑤雰囲気で選ぶ

整体師や整体院の雰囲気が合う整体

信頼感の持ている整体師を探す

整体を選ぶ際に一番重要なのが、信頼感を持てる整体師を見つけること

信頼感があれば、計画的に施術を受けることが出来る

目次