最近では、整体院や整骨院で「猫背を改善」「姿勢を良く」という広告をよく目にするようになりました。
ですが、猫背を改善しようと思った時に、整体院と整骨院のどちらに行けば良いのかわからないという方もいらっしゃいます。
この記事では、猫背を改善しようと思った時に、整体院と整骨院のどちらに行けば良いのか?という疑問にお答えします。
この記事を書いているのは、千葉県千葉市のいまい整体院の院長です。
私自身も猫背矯正を主にしていたことがありますので、その経験からお話させて頂きます。
整体院と整骨院の違い
整体院と整骨院の違いについてご説明します。
整体院と整骨院の一番の違いは、整体院には特に資格は必要なく、整骨院は柔道整復師という資格が必要であるという点です。

なぜ整骨院に柔道整復師という資格が必要かというと、保険診療を行うことが出来るからです。
整骨院で保険を使う場合には、外傷性が明らかな捻挫・打撲・骨折・脱臼・挫傷に限られます。
整骨院で保険を使って猫背矯正を受けられるのか?
上記しましたように、整骨院では外傷性が明らかな捻挫・打撲・骨折・脱臼・挫傷の場合に限り、保険が適応されます。



猫背矯正は上記の疾患に当てはまらないため、保険は適応されません。
ですから、整骨院では保険を使って猫背矯正を受けることが出来ません。
猫背矯正の技術をどこで学ぶのか?
柔道整復師の学校では、外傷性が明らかな捻挫・打撲・骨折・脱臼・挫傷に対応できるように勉強をします。
当然ながら、猫背矯正については勉強しません。
では、どこで学ぶのかというと、猫背矯正を教えてくれるセミナーや講習会で勉強します。



そのセミナーや勉強会には、鍼灸師・マッサージ師・整体師・柔道整復師・理学療法士の方など様々な方が参加されています。
猫背矯正を受ける上では整体院・整骨院のどちらでもよい
猫背矯正に関しましては、整体師の方も柔道整復師の方も、セミナーや講習会で勉強するため、技術的には整体院も整骨院も変わりません。
また、整骨院での保険も適応ではないため、料金におきましても整体院と整骨院では変わりがありません。
※料金の設定は自由に出来ます。



大切なことは整体院か整骨院かではなくて、どんな猫背矯正方法を学んでいるかです。
猫背矯正に関しましては、技術を教えている団体や協会がたくさんあるため、どこの技術が優れているといったことは把握できません。
また、猫背に関する理論や考え方もたくさんあるため、完全な猫背矯正の技術もありません。
どこで猫背矯正を受ければよいのか?
猫背矯正に関しましては、ホームページを見ても、どんな技術でどのくらい実績があるのかがわからないのが現状です。



実際に来院し、施術者のお話を聞き、猫背矯正を受けてみて判断するのが良いです。
施術を受ける上で大切なことは、どのくらいその施術者が信頼できるのかだと私は思います。